インビザラインは、歯並びや噛み合わせを整える矯正治療の一つです。

インビザラインを検討中の方のなかには、「50代からでもインビザラインで歯並びをきれいにできる?」「インビザラインで矯正しているのを周りに気づかれたくない」とお考えの50代以上の方もいるでしょう。

50代の方も、インビザラインで歯列矯正することは可能です。

ただし、50代からのインビザライン矯正にはデメリットがあることにも注意しなければなりません。

そこで、今回は以下の内容について解説します。

  • 50代でもインビザライン治療は可能?
  • 50代でインビザライン治療をすべき理由
  • インビザライン治療のメリットとデメリット
  • インビザライン治療の流れや費用、治療期間

この記事を読むことで、50代からのインビザライン矯正について詳しく把握し、自分に合った方法で歯並びを美しく整えることができるようになります。

今までなかなか矯正治療に踏み出せなかった方も、ぜひ参考にしてください。

歯列矯正をご検討中の方は
お気軽にご相談ください!

お電話はこちら ※平日9:00から

当院の歯列矯正について

歯列矯正の詳細を見る

LINEで無料相談受付中

矯正相談をする

50代でもインビザライン治療は可能?

50代の方も、インビザラインで歯列矯正治療をすることは可能です。

歯と歯ぐきに異常がなければ、年齢にかかわらずインビザライン治療はできます。

虫歯や歯周病がある場合は、先にそちらを治療してから矯正治療を開始します。

50代でインビザライン治療をすべき理由

50代でインビザライン矯正を始めるべき理由は、次の通りです。

  • 若々しい印象になる
  • 虫歯や歯周病予防になる
  • 全身の健康につながる

それぞれ解説します。

若々しい印象になる

年を重ねるにつれて、口元の印象は変化します。

とくに、歯ぐきの下がりは老け見えの原因になりやすいです。

歯ぐきの退縮は加齢以外にも歯周病などで起こります。

インビザラインは歯並びを整える矯正方法ですが、歯ぐきの下がりによる老け見えを改善できるケースもあります。

インビザラインで歯を移動させ、歯と歯、歯と歯茎の隙間を狭くすることによって、若々しい印象にすることができるのです。

また、インビザラインで悪い噛み合わせを改善すると、咬筋をふくむ筋肉のバランスが整い、ほうれい線やたるみの解消につながる場合もあります。

虫歯や歯周病予防になる

インビザラインで歯並びを整えると、オーラルケアがしやすくなります。

磨きにくかった部分がなくなり、すみずみまでご自身でのケアが行き届くようになるでしょう。

丁寧なオーラルケアで虫歯や歯周病のリスクを減らすことは、歯の寿命を延ばすことにもつながります。

また、インビザラインは患者さんご自身で取り外しができるマウスピースを使用した矯正方法のため、矯正治療中もしっかりオーラルケアができます。

全身の健康につながる

インビザラインで歯並びと同時に噛み合わせを改善すると、しっかりと食べ物を咀嚼できるようになります。

しっかり噛めるようになることは、胃腸の負担を軽減するだけでなく、脳にも刺激を与えるため、全身の健康につながるのです。

また、噛み合わせの悪さから全身の筋肉のバランスが崩れ、頭痛や肩こりをきたすことも。

インビザライン矯正で噛み合わせを整えると、全身的な不調の改善につながるケースもあるのです。

インビザライン治療のメリット

インビザライン治療のメリットは次の通りです。

  • 目立たない
  • 取り外し可能
  • 痛みが少ない
  • 通院回数が少ない
  • 金属アレルギーでも治療できる

それぞれ解説します。

目立たない

インビザライン治療は、薄く透明なマウスピースを装着する矯正方法です。

ワイヤー矯正(表側矯正)とは違って、周りの人に矯正していることを気づかせません。

取り外し可能

ワイヤー矯正は自分では取り外せず、食事のときに矯正装置に食べ物が挟まる可能性があります。

一方、インビザライン治療で用いるマウスピースは、患者さんご自身で着脱可能です。

食事のときには取り外せるため、食物がマウスピースに挟まったり、飲み物などによってマウスピースが汚れたりする心配はありません。

また、外した状態で歯磨きができるため、ワイヤー矯正よりも虫歯や歯周病のリスクを抑えられます。

痛みが少ない

インビザライン治療のメリットとして、ワイヤー矯正よりも痛みや違和感が少ないことが挙げられます。

ワイヤー矯正よりも歯にかける力が弱いため、痛みや違和感が少ないのです。

痛みが心配な方には、ワイヤー矯正よりもインビザラインがおすすめです。

通院回数が少ない

ワイヤー矯正では、1ヶ月に1回程度の頻度で通院し、歯科医師に矯正装置を調整してもらわなければなりません。

一方、インビザラインは患者さんご自身で指定されたマウスピースを装着・交換する矯正方法です。

矯正開始時はワイヤー矯正と同じくらいの頻度で通院する必要がありますが、慣れてきたらワイヤー矯正よりも通院回数を抑えられます。

家事や仕事などで通院時間がなかなか確保できない方にも向いているといえるでしょう。

金属アレルギーでも治療できる

ワイヤー矯正は金属製のブラケットやワイヤーを使用した矯正方法のため、金属アレルギーの方は十分に注意したうえで検討しなければなりません。

しかし、インビザラインは金属を使わない矯正方法のため、金属アレルギーの方も安心して受けられます。

ただし、インビザラインでの矯正治療中に、噛み合わせを改善する「ゴムかけ」や矯正効果を高める「アタッチメント」の使用が検討されることがあります。

ゴムをかけるための「ボタン」という装置や、アタッチメントは金属製の場合もありますので、金属アレルギーの方は事前に歯科医師にアレルギーがあることを伝えておきましょう。

インビザライン治療のデメリット

インビザライン治療のデメリットは次の通りです。

  • 治療費用が高くなる可能性がある
  • 装着時間の管理が必要になる
  • 対応できない症例もある

それぞれ解説します。

治療費用が高くなる可能性がある

一般的に、小児や若い方のほうが歯を動かしやすいといわれています。

そのため、50代以上の方は若い方と比べて治療期間が長くなり、その分費用がかかる可能性があります。

治療期間が延びると、追加のマウスピースの作製費用や通院費用など、さまざまな費用がかかってきてしまうのです。

装着時間の管理が必要になる

インビザライン治療では、1日20時間以上のマウスピースの装着が求められます。

装着時間を守らないと矯正効果は得られません。

治療期間が延びることにもつながり、追加費用の発生にもつながります。

食事や歯磨きのとき以外は装着する必要がありますが、難しい場合はほかの矯正方法も検討したほうがよいでしょう。

対応できない症例もある

歯がねじれて生えていたり、重なっていたりする場合は、歯を三次元的に動かす必要があるため、インビザラインでは対応できません。

そのほか、歯を大きく移動させなければならない症例にも、インビザラインは適していません。

インビザラインで対応できない場合は、ワイヤー矯正治療が検討されます。

まずは、歯科医院で口腔内の状況をチェックしてもらい、インビザラインでの矯正が可能かどうかを歯科医師に判断してもらいましょう。

関連記事:インビザライン矯正の7つのデメリットと8つのメリットを紹介

インビザライン治療の流れ

インビザライン治療の流れは、次の通りです。

  1. 問診・カウンセリング
  2. 口腔内検査
  3. クリンチェック
  4. マウスピース作製
  5. 治療開始
  6. 保定期間

それぞれ解説します。

問診・カウンセリング

歯科医院にご来院いただいたら、まず問診とカウンセリングを行います。

現在のお困りごとや仕上がりのイメージなどをお話しください。

もしも矯正治療に関する疑問や不安がある場合は、このときにあわせて伝えておきましょう。

口腔内検査

続いて、現在の口腔内の状況を詳しく把握するための検査を行います。

虫歯や歯周病の検査をはじめ、レントゲンやCTなどの画像検査のほか、マウスピースを作製するための歯並びの型取りも実施します。

この段階で虫歯や歯周病が見つかった場合は、矯正治療よりも優先してそちらの治療を行います。

クリンチェック

矯正治療に先立って、インビザラインを提供しているアライン・テクノロジー社独自のソフトウェア「クリンチェック」で矯正時の歯の動きをシミュレーションします。

現在の口腔内のデータをもとに、予測される歯の動きを3D的に表示します。

歯科医師だけでなく、患者さん自身も治療終了後のイメージを確認できることがメリット。

イメージ確認後、細かい要望を伝えることで、より希望の仕上がりに近づけられるでしょう。

マウスピース作製

クリンチェックが終了したら、歯科医師はそのデータをアライン・テクノロジー社へ送ります。

そこから約2~4週間程度でマウスピースが歯科医院に届けられます。

治療開始

マウスピースが届いたら、再度来院して治療開始となります。

歯科医師の指示通りにマウスピースを装着し、矯正を進めていきましょう。

保定期間

マウスピースによる歯の移動が終わったあとは、「保定期間」に入ります。

「保定」とは、移動させた歯の後戻りを防ぐための処置です。

保定装置を歯科医師の指示通りに装着しましょう。

保定期間の終了をもって、インビザライン治療は完了となります。

インビザライン治療の費用と治療期間

インビザラインは保険適用外のため、その治療費は全額自己負担となります。

歯科医院によって費用は異なりますが、治療完了までの治療費の相場は全体矯正で70~100万円程度です。

もともとの歯並びの状態にもよりますが、治療期間は1~3年程度です。

ただし、50代の方は小児や20~30代に比べて、歯が移動しづらい傾向があります。

そのため、治療費がかさんだり、治療期間が長くなったりするケースがあることに注意しましょう。

関連記事:インビザライン矯正の期間は平均どのくらい?短縮する方法は?

まとめ

50代以上の方でも、インビザライン治療を受けることは可能です。

ただし、50代以上の方は歯の移動に時間がかかるなどのデメリットがあります。

本記事でインビザラインのメリット・デメリットをおさえ、ご自身に合った矯正方法で若々しく美しい口元を手に入れましょう。

歯列矯正をご検討中の方は
お気軽にご相談ください!

お電話はこちら ※平日9:00から

当院の歯列矯正について

歯列矯正の詳細を見る

LINEで無料相談受付中

矯正相談をする
はぴねす歯科院長 小西知恵
コラム監修者

はぴねす歯科川西能勢口駅前クリニック 院長 小西知恵

日本歯科大学歯学部卒業後、東京医科歯科大学の摂食機能保存学を専攻。その後、東京都・埼玉県・大阪府の歯科医院に12年勤務し、2015年にはぴねす歯科石橋駅前クリニックに勤務。2020年7月、はぴねす歯科川西能勢口駅前クリニックの院長に就任。

はぴねす歯科グループ

はぴねす歯科・矯正歯科 石橋駅前クリニック
はぴねす歯科・矯正歯科
石橋駅前クリニック

電話:072-762-4618
住所:大阪府池田市石橋1丁目2-17

はぴねす歯科 緑地公園駅前クリニック
はぴねす歯科
緑地公園駅前クリニック

電話:06-6151-4618
住所:大阪府豊中市寺内2-13-57

はぴねす歯科・矯正歯科 尼崎駅前クリニック
はぴねす歯科・矯正歯科
尼崎駅前クリニック

電話:06-6497-4618
住所:兵庫県尼崎市潮江1-2-1 ローレルコート・クレヴィア3F