インビザライン矯正中にアライナーの浮き具合が気になることってありますよね?

歯にフィットしていないと、歯が動かない気がして不安になることもあるでしょう。

今回は、アライナーが浮く原因と対処法方について紹介していきます。

インビザライン矯正中にアライナーが浮く4つの原因

インビザライン矯正中にアライナーが浮く原因は4つあります。

  • アライナーが歯にフィットしていない
  • 治療計画通りに歯が動いていない
  • アライナーに問題がある
  • 歯の大きさや形状に問題がある

アライナーが歯にフィットしていない

「インビザライン矯正を開始した直後」や「新しいアライナーへ交換したタイミング」は、歯とアライナーに多少のズレが生じているため、完全にフィットしていません。

そのため、浮いているように感じます。

歯とアライナーが完全にフィットしてしまうと、歯を動かすことができないため、ズレがあることに関しては問題ありません。

むしろ、ズレがないと歯を動かすことができないため、矯正が進みません。

関連記事:インビザライン使用時に「空気が入る」感覚の原因と対処法

治療計画通りに歯が動いていない

治療計画通りに歯が動いていないと、新しいアライナーに取り替えたタイミングで、ズレが大きくなります。

そのため、装着したときに、歯とアライナーの隙間が大きくなり浮く原因になります。

アライナーに問題がある

治療計画通りに矯正を進めていたとしてもアライナーが浮く場合は、アライナーの形状に問題がある場合もあります。

歯の大きさや形状

歯の大きさや形状によっては、アライナーが被さりにくい場合があります。

歯にフィットさせにくい歯列は、アライナーが浮く原因となります。

インビザラインが浮くときの5つの対処方法

インビザラインが浮いてしまうときの対処方法は5つです。

  • アライナーの装着時間を見直す
  • チューイを噛む
  • アライナーを戻す
  • アタッチメントを付ける
  • 担当の歯科医師に相談する

アライナーの装着時間を見直す

1日20時間以上の装着時間をしっかり守りましょう。

装着時間を守れていないと歯が予定通りに動かないため、次のアライナーに取り替えたときにズレが大きくなってしまいます。

アライナーは着脱が簡単にできるメリットがありますが、1日に何度も着脱すると治療計画通りに矯正が進みません。

装着時間が不足することで、次第にズレが大きくなり、アライナーが浮く原因となります。

浮き具合を減らすためにも装着時間を厳守しましょう。

チューイを噛む

インビザライン矯正を始めた頃やアライナーを交換した頃は、チューイを積極的に使いましょう。

チューイを噛むことで、アライナーを歯にフィットさせることができます。

浮き具合が激しい場合は、最低でも、1日30分以上は噛むようにしてください。

長時間アライナーを装着していると徐々に浮いてくるため、こまめにチューイを噛むことが大事です。

アライナーを戻す

新しいアライナーに交換したタイミングで浮く場合は、1つ前のアライナーに戻す方法もあります。

1つ前のアライナーに戻すことで、治療計画通りに動いていない歯並びを整えることができます。

治療計画通りに歯が動いていないのにも関わらず、新しいアライナーを装着すると、ズレが大きくなり浮き具合が激しくなります。

1つ前のアライナーを装着して数日過ごし、歯列を調整することで、浮き具合が軽減されることが多いです。

アタッチメントを付ける

アタッチメントを付けることで、アライナーが歯にしっかりと固定されるため、浮き具合を減らすことができます。

歯への圧力を細かく調整できるため、効果的に歯を動かすこともできます。

担当の歯科医師に相談する

アライナー自体に問題がありそうだと感じた場合は、担当の歯科医師に相談しましょう。

診断によってはアライナーを作り直すこともあります。

まとめ

インビザラインが浮くこと自体は珍しくありません。

ですが、浮いたままの状態を放置すると、計画通りに歯が動かず、治療が遅れてしまいます。

インビザラインの浮き具合が気になる場合は、今回紹介した対処方法を試してみてください。

当院のインビザライン治療はこちら

はぴねす歯科院長 小西知恵
コラム監修者

はぴねす歯科川西能勢口駅前クリニック 院長 小西知恵

日本歯科大学歯学部卒業後、東京医科歯科大学の摂食機能保存学を専攻。その後、東京都・埼玉県・大阪府の歯科医院に12年勤務し、2015年にはぴねす歯科石橋駅前クリニックに勤務。2020年7月、はぴねす歯科川西能勢口駅前クリニックの院長に就任。